ブログ 宍道湖日記
地SUN地SHOW祭に出店します。
2016-11-17
11月20日(日曜)に、くにびきメッセで開催される、地SUN地SHOW祭に出店します。
当日は、活シジミの販売を予定しています。
たくさんの方のご来場をお待ちしています。
宍道湖の清掃活動を行いました。
2016-11-16
環境省のグリーンワーカー事業(ラムサール条約湿地宍道湖湖底清掃事業)で清掃活動を行いました。
今年も大繁茂した水草や藻類が枯れる時期となりました。
あまりにも量が多いので、湖岸や湖底に堆積して腐れたりと影響を与えています。
今回の清掃活動で多くの水草や藻類を除去しました。
11月15日にシラウオ漁が解禁
2016-11-16
11月15日に、宍道湖の冬の名物のシラウオ漁が解禁となりました。
初日の15日は、スズキ・セイゴやコノシロなどが、多く漁獲されていましたが、シラウオの水揚げは、20グラムだったとのことです。
これからの状況はわかりませんが、今後に期待したいと思います。
カラコロ特産市に出店します
2016-11-11
宍道町産業祭が開催されます。
2016-11-04
しじみの採苗事業を行いました。
2016-10-28
10月26日(水)に、宍道湖の沖合に6月に設置した採苗器の取り上げ作業を行いました。
この採苗事業は、通常シジミが生息していない湖心部に、垂下式のネットを設置し、ネットの中で4か月程度シジミを育てたのちに稚貝を浅場に放流する取り組みです。
農林水産祭に参加します
2016-10-28
10月30日(日曜)に、松江総合運動公園で開催される、農林水産祭に出店します。
生しじみの販売と、しじみ汁の無料配布を予定しています。
しじみ汁はチラシ上では、400杯となっていますが、800杯に変更しております。
ご来場をお待ちしています。
きまち川まつりが開催されます。
2016-10-21
10月23日(日曜)に松江市宍道町を流れる来待川の流域で「きまち川まつり」が開催されます。
メインエリアのイベント会場では、10時より、活しじみの販売を予定しています。
地元の来待地区で採れた新鮮なシジミを販売する予定です。
多くの方のお越しをお待ちしています。
出雲の地酒まつりに出店します。
2016-10-21
10月22日(土曜)に、出雲市大社町の旧JR大社駅で開催される、「出雲の地酒まつり」に出店します。
砂抜き済みの生シジミと、シジミ汁の販売を行っています。
お酒を飲んだ後は、シジミ汁を飲んで回復して頂ければと思っています。
多くの方の来場をお待ちしています。
とのまちカラコロ市に出店します。
2016-10-14
10月16日(日曜)に、県民会館の駐車場で開催される、「松江とのまちカラコロ市」に出店します。
正午より、先着400名様に、しじみ汁の無料配布を行います。
その他、生シジミやシジミのおにぎりも販売しています。
多くの方のご来場をお待ちしています。
当日は「どう行列」が開催されていますので、交通規制にご注意ください。