本文へ移動

ブログ 宍道湖日記

宍道湖の冬の味覚、寒ブナについて(情報)

2013-12-27
寒ブナは宍道湖の冬を代表する味覚の一つです。
宍道湖のフナは汽水域で育つため臭みがなく絶品です。食べたことのない方は是非この冬ご賞味ください。
写真は組合員さんがやっておられる大竹屋さん(出雲市斐川町黒目1970 ℡0853-62-1127)のフナの刺身(2~3人前・アラ付き)です。この地方では年越しにフナを食べる習慣があり、店内でも予約コーナーが設けられていました。

マハゼ(ゴズ)のことについて新聞で紹介されていました。

2013-12-27
12月27日付け山陰中央新報より
マハゼ(ゴズ)は冬のこの時期に卵を産みます。オスが巣穴を掘り、その後、献身的に卵を守ります。釣っても楽しい、食べてもおいしい、宍道湖でもなじみが深い魚です。
そんな宍道湖のゴズもほとんどが中海で生まれたものが春にやってきますので、宍道湖のゴズにとっても、赤ちゃんのときに育つ場所として中海は非常に大切です。
研究者のお話によると、ゴズの赤ちゃんの出現などから、メインの産卵場は中海の本庄水域や中浦水道付近の中海北岸とのことです。宍道湖でも減少しているゴズですが、そうした場所が綿密な調査のもと、保全されたりあるいは改善されていく必要があるように思います。

宍道湖のセイゴを使った取組が水産流通ポータルサイトに掲載されました(情報)

2013-12-25
宍道湖のセイゴ(スズキの未成魚)を使った取組が水産流通ポータルサイトに掲載されました。
近年は宍道湖で、生息量の増えているセイゴですが、十分に利用されていないのが現状です。
まつえ農水商工連携協議会さんや青山かまぼこさん、関係する皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 
流通促進取組事例(PDFでの掲載となっております。)
http://suisan-portal.jp/distribution/
販売促進情報
http://suisan-portal.jp/promotion/

新聞記事より

2013-12-19
宍道湖漁協の漁業権範囲は湖内だけでなく、周辺の川にもあります。湖に流れ込む川のうち最も大きい川が斐伊川(ひいかわ)で、この斐伊川と赤川(大東(だいとう)町を流れる)の合流点(斐川(ひかわ)町阿宮(あぐ))までが宍道湖漁協の漁業権水域です。
その斐伊川から隣の神戸川(かんどがわ)に洪水時に分水するのが、この放水路なのですが、まだ出来て一回しか使ってないのに施設が壊れてしまったんだそうです。(12月19日付 山陰中央新報より)

島根大学の研究発表会が開催されます(情報)

2013-12-17
島根大学汽水域研究センターの研究発表会が下記日程で開催されます。また、1月11日(土)の13:10より「宍道湖で何がおきているのかを再び考える」と題したシンポジウムが開催され、いろいろな研究機関からの発表に加え、漁協の高橋参事からの発表も予定されています。
 

日時:2014年1月11日(土)~12日(日)
会場:
島根県民会館 3階大会議室(島根県松江市殿町158)

 

スケジュール:

 

1月11日(土)
9:20-12:15:一般発表
13:10-18:00:シンポジウム
「宍道湖で何がおきているのかを再び考える」
19:00-21:00:懇親会

 

1月12日(日)
午前午後とも:一般発表

知事への陳情のようすが新聞で紹介されました。

2013-12-13
12月13日付け 山陰中央新報より

新聞記事より

2013-12-13
13日付け山陰中央新報に、宍道町の昔のようすが紹介されていました。湖岸にそって家が建っていたということは自宅から魚釣りができたんでしょうか。大風の時は大変かもしれませんが、うらやましい限りです。

潜水カモ類のシジミ捕食調査を行っています(新聞記事等)

2013-12-12
宍道湖に冬場飛来する潜水カモ類(キンクロハジロ・スズガモ)は、シジミを主食にしています。彼らがどの程度シジミを捕食しているかを調べる一環として、漁場を網で覆って、どれくらいシジミが食べられずに残るかを調べる試験を行いました。大風が吹いたり、急に晴れて虹が出たりする、寒くて変わりやすい天候の中、地元の方に大変お世話になりました。瀬戸内のアサリなどでは効果があると伺っていますが、果たして宍道湖でどういう結果になるのか気になるところです。

溝口知事への陳情を行いました(活動報告)

2013-12-10
宍道湖漁協も所属する、島根県内水面漁連で、溝口知事・県内水面議員連盟の方への陳情を行いました。
漁場環境の整備やシジミ流通対策など、厳しい状況に置かれている内水面漁業の振興について要望活動を行いました。

放流親魚用ワカサギの採捕を行いました。(活動報告)

2013-12-08
前回とは違うため池の池干し作業の様子です。
こちらでも、池干し作業に合わせて親魚用のワカサギを採集させていただきました。ため池を管理していただいている関係者の皆さま、たいへんお世話になりました。
宍道湖漁業協同組合
〒690-0049
島根県松江市袖師町6-9
TEL.0852-21-3391
 FAX.0852-31-1837

───────────────
TOPへ戻る